今回は結推奨の全身運動のひとつ「ジャンピングジャック」をご紹介します。
皆さん、普段の日常生活で脚と腕を広げ、背骨を起こして下方向にかかる重力と体重にたいして、拮抗反発する上方向に向かう運動はできていますか?毎回お伝えしていますが、仕事、家事、育児姿勢は、カラダを内方向、下方向に縮める姿勢が多いはずです。その姿勢ばかりとっていると筋肉や関節は縮み硬くなってしまい、筋力も落ちてしまいます。その状態が長く続くと慢性的な痛みや不調を抱えてしまうことは言うまでもありません。
今回お伝えする「ジャンピングジャック」は、
・人の関節で最も動かせる股関節と肩甲骨を外側に広げ、たくさん動かすことで、全身の血行促進、姿勢改善に大きな効果をもたらしてくれます。さらにジャンプすることで、背骨を起こし、姿勢を支える抗重力筋(重力と体重にたいして骨格を正しく支える筋肉)を鍛えることができます。
是非、合間合間に「ジャンピングジャック」を取り入れてみてください!
凝り固まった姿勢を変えてくれるアイテムになります。これから本格的に寒くなってきます。カラダが縮こまる季節は、カラダを広げる運動をたくさん取り入れていきましょう。
是非ご紹介した「ジャンピングジャック」を30回2―3セットしてみてください。
運動後、ウォーキングや体操だけでは得られない、カラダの暖かさや爽快感を感じてもらえるはずです。これからもオススメの運動をお伝えしていきますので、参考にしてみてください。
注意点
・マンションなど集合住宅にお住まいの方は、下に響く可能性があります。床にトレーニングマットを敷いていただくか、それでも難しい場合は、類似した他のオススメのトレーニングをご紹介しますので、来院時にお気軽にお声掛けください。
・痛みが強い方は、肩甲骨と股関節を広げる幅を狭めて、ジャンプする高さも低くして行ってください。それでも痛みが出る方は中止してください。
これから本格的に寒くなってきます。カラダが縮こまる季節は、カラダを広げる運動をたくさん取り入れていきましょう。

